90年代以降のジャズ・ギターが好きだったリスナーにとってウォルフガング・ムースピールは特別な存在だろう。パット・メセニーやジョン・スコフィールド、ビル・フリゼールらの時代とカート・ローゼンウィンケル以降の時代を繋ぐような存在だからだ。
 

ヴィブラフォン奏者ゲイリー・バートンのグループにパット・メセニーの後釜として加入しているが、ムースピールの後には2000年以降はジュリアン・ラージがその席に座った。またドラム奏者ポール・モチアンのエレクトリック・ビバップ・バンドにも加入している。このバンドの歴代ギタリストはカート・ローゼンウィンケル、ベン・モンダーからヤコブ・ブロまでとコンテンポラリー・ジャズの重要人物がずらりと並んでいる。ベース奏者のマーク・ジョンソンはずっとジョン・アバークロンビーとの共演が多く、ビル・フリゼールを起用することもあったが、90年代以降、マークが度々共演したのはムースピールだった。ムースピールは時代の挟間に様々な場所で大きな貢献をしていた。



そんな名ギタリストが成熟していった2010年代、彼はECMとの契約を選び、新たな段階へと歩を進めた。2013年にはムースピールの影響源のひとりラルフ・タウナーとオーストラリアのクラシック系ギタリストのスラヴァ・グレゴリアンとのギター・トリオ『Travel Guide』を2013年にリリースし、レーベルに仲間入りすると、翌2014年には盟友ブライアン・ブレイド、ブラッド・メルドー・トリオでお馴染みのベース奏者ラリー・グレナディアとのトリオで『Driftwood』を録音し、ECMリーダー作デビューを果たした。

 

そして、2016年には前作のトリオのピアノ奏者のブラッド・メルドーとトランペット奏者のアンブローズ・アキンムシーレを加えたクインテットで『Rising Grace』を、2018年にはクインテットのドラムをブライアン・ブレイドからエリック・ハーランドに変え『Where The River Goes』を、2020年には再びトリオに戻し、ドラムがブライアン、ベースをスコット・コリーに変えた『Angular Blues』発表している。今や、ムースピールは(同じモチアン門下の)ヤコブ・ブロと並びECMの看板ギタリストとなっている。



そんなムースピールのオリジナリティはどこからきているのか。このインタビューではそこに焦点を絞って話を聞いた。


――あなたの出身のオーストリアのフォーク・ミュージックからの影響があるって話を昔からよくされていますが、どんな影響なんでしょうか?

父がアマチュアのミュージシャンでクワイアの指揮をしていたし、男性だけのヴォーカル・カルテットで歌っていたこともある。父がやっていたのはいわゆるアルペン・フォークって呼ばれているもの。ヨーデルのことはみんな知っていると思うけど、ヨーデルは早い曲が多いですよね。

 

私の父が歌っていたのはああいうフォークソングをすごくゆっくりなテンポにしたような音楽だったと言ってもいいかもしれない。しかも、すごくルーズな音楽だったから、ブルースみたいな部分もあるんです。これは遡れば何百年も昔に起源があるところまで辿り着く。なんでも一生懸命聞くものは自分のランゲージになるので、子供の頃から家でよく聴いていたアルペン・フォークは私の影響源のひとつになった。その後、クラシック音楽を聴くようになった。

 

――アコースティックのギターもかなり弾くのはフォーク・ミュージックからの影響とも関係があるのでしょうか?

どうだろう。最初の楽器は6歳で始めたヴァイオリン。その後、アコースティックのクラシックギターを弾くようになった。だから、アコースティックのギターはジャズにのめり込む前からやっていた楽器です。父親の影響かはわからないけど、アコースティックのギターの響きは最も馴染のあるものの一つだと思う。

 

――2012年に『Vienna, Naked』、2015年に『Vienna, World』と、あなたは弾き語りのアルバムをリリースされています。これはどこからきたものなのでしょうか?



そもそも作曲をするのが好きなんです。だから毎日、曲を書いている。そうすると「ソング」が出てくることがある。ソングとは歌詞とメロディが一緒に出てくる曲のこと。そういうものが出てきたときに「この曲は誰が歌んだろう?」って思ったことがあった。「この曲では誰に歌を頼むべきなんだろう?」と。

 

少し考えているうちに「だったら自分で歌ってしまおう」とひらめいた。そこからシンガー・ソングライター的なものがどんどん出てくるようになった。とはいえ僕はグレイトなシンガーではないと思っている。シンガー・ソングライター的な世界はジャズの世界とはずいぶん違うので。でも、これはこれで楽しいから、続けている。

――「ソング」の作曲に関してはどんなアーティストから影響を受けていますか?

ビートルズ、キャット・スティーブンス、レナード・コーエン、ジェフ・バックリィ。ソングのマスターピースは3分や3分強の短い時間で、すべてを表現している。ジョニ・ミッチェルもそう。ジョニは僕のアイドルのひとり。あとはやっぱりプリンス。私がソングの世界に対して持っている多大なリスペクトはクラシック音楽に対するものと同様のものなんです。



――ギターは歌との相性がいい楽器だと思います。自分で歌うためのソングを書いて、その曲を自分でギターを弾きながら自分で歌った経験はギタリストとしてのあなたに影響を与えたりするんでしょうか?

影響はあります。自分の歌の伴奏をすると、シンガーとしての自分が伴奏者の自分に対して具体的に求めるものが出てきます。相手が自分だと、歌い手である自分は伴奏者である自分に対してすごく厳しくなります。具体的にこうしてほしいってことがあったら、それを自分がやればいいということになるので。

――なるほど。

実際にその曲を演奏することになると、ギターのインプロのパートではシンガーの自分はすることがないなと思っていたんです。つまり、その間、シンガーはいなくなってしまう感覚がありましたひとりで両方をやって、片方に集中してしまうとどちらかが消えてしまうこともある。実は私は歌うにあたって、ヴォーカルのレッスンを受けていたんです。

 

その先生から「さっき、あなたの表情を見ていて思ったんだけど、今、ここの部分ではシンガーとしてのあなたはいなくなったでしょ?」と指摘されたことがありました。「いえ、そんなつもりはないです」「いいえ、あなたの顔を観ればシンガーがいなくなっていたのがわかる。シンガーは歌っていなくてもそこにいなければならないんですよ」ってやりとりがありました。

そこで私が学んだのは、シンガーがきちんとそこにいることで「曲の中の一貫性(Continuity)」が生まれるということです。そして、歌っていなくてもシンガーがそこにいないと「ソング」にはならない。私は歌うようになってから、それを意識するようになりました。私がギタリストの存在だけになってしまうと自分の音楽は「ソング」にはならないことをレッスンで学びました。



――弾き語りをすることでこれまでとは異なる思考を得たと。

さっきの質問に答えているうちに音楽が頭の中で鳴り始めました。まだテーマがひとつ浮かんだだけですけど、シンガーとしてギタリストの傍らにいる自分を思い浮かべたら、音楽が鳴ったんだと思う。歌に寄り添うような曲が作り上げられて行ったら、それが自分が目指すところだと思う。だから、楽器にはそういう風に「歌って」ほしい。それが一番のアチーブメント(実績)だと思う。

 

その意味で私はジェフ・ベックが大好きだった。彼の楽器はすごく歌っていた。演奏はまるでパーカッションみたいで、かなりパーカッシヴにもなるのに、突然、シンガーのようにギターが歌いはじめたりする。ジェフ・ベックの演奏は私に大きな影響を与えたし、今でも私の理想だと思う。私はあんな風にシンガーのようにギターを弾きたい。



――今のあなたのトリオのドラマーのブライアン・ブレイドも弾き語りのアルバムを出したりしている「歌うミュージシャン」ですよね。

ブライアン・ブレイドは教会の出身で、彼の父親は牧師だった。彼のキャリアは歌の伴奏から始まっているし、しかも、神を讃える歌のための伴奏が起点。だから、歌とは密接だと思う。でも、それを言ったら、スコット・コリーもベースを弾きながら歌う。だから、「歌」や「メロディ」に関するクオリティは私たち3人に共通する部分だと思う。そして、私たち3人がその部分を楽しんでいるのも重要だと思う。


■来日ツアー情報
WOLFGANG MUTHSPIEL TRIO
with BRIAN BLADE & SCOTT COLLEY
[福岡公演]
2023 年 4 月 3 日(月)
古民家 SHIKIORI
福岡県宮若市芹田 721
https://shikiori.net

[チケット購入・お問い合わせ]
info@shikiori.net

[神戸公演]
2023 年 4 月 4 日(火)
100BAN ホール
http://www.100ban.jp

[東京公演]
2023 年 4 月 5 日(水)・4 月 6 日(木)
丸の内 コットン・クラブ
http://www.cottonclubjapan.co.jp/


■作品情報
Wolfgang Muthspiel, Scott Colley, Brian Blade
『Angular Blues』

https://Wolfgang-Muthspiel.lnk.to/Angular_BluesPR
Angular Blues【CD】 | ウォルフガング・ムースピール | UNIVERSAL MUSIC STORE ( universal-music.co.jp)
Angular Blues【アナログ】 | ウォルフガング・ムースピール | UNIVERSAL MUSIC STORE ( universal-music.co.jp)