エリック・ドルフィーを擁したジョン・コルトレーン・カルテットが、1961年夏にニューヨークの「ヴィレッジ・ゲイト」に出演した際のライヴ録音が発掘された、という知らせを聞いたときには耳を疑った。ドルフィーが加わったコルトレーン・バンドのライヴ録音は、61年11月1日~5日にニューヨークの「ヴィレッジ・ヴァンガード」で録音された音源(『ザ・コンプリート・1961ヴィレッジ・ヴァンガード・レコーディングズ』にまとめられている)が広く知られているが、他は11月18日から12月4日までのヨーロッパ・ツアーの記録が、いくつかのLP、CD、そして映像(Naxosから出ている『John Coltrane Live In '60,'61,'65』など)になっているのみで、ドルフィーが加入して間もない7月から10月にかけてのライヴ録音は、数点のプライベート・テープの存在が知られているだけだったのだから。

 

Impressions - John Coltrane with Eric Dolphy

 

 まして、61年8月8日から9月3日、という長期間にわたってコルトレーンが出演した「ヴィレッジ・ゲイト」での録音は、最も信頼できるリファレンス・ブックと言える『The John Coltrane Reference』(クリス・デ・ヴィト、藤岡靖洋、ウルフ・シューマーラー、デヴィッド・ワイルド、ルイス・ポーター共著1)にも、プライベート・テープの存在すら掲載されていなかったのだ。

 

 音源を聴いて、まず驚いたのは録音された「音」のよさだ。当時ヴィレッジ・ゲイトの音響を担当していたリッチ・オルダーソンが、RCAのマイクをステージの天井に設置し、ナグラのオープンリール・レコーダーで録ったサウンドは、まるでステージを上から見下ろしているような臨場感にあふれ、ヴィレッジ・ゲイトの空気さえも感じさせる生々しいもの。ベースがやや小さいのが難点だが、エルヴィン・ジョーンズのパワフルで繊細なドラミング(特にバス・ドラムが凄い!)、コルトレーンの叫びのようなソプラノ・サックス、ドルフィーの低音から高音までを自在に往還するバス・クラリネットが、60年以上の歳月を超えて眼の前にありありと再現されるのだ。

 

 エリック・ドルフィーがコルトレーンのバンドに加入したのは61年の初夏だと推測されているが、8月下旬の演奏だと思われる今回の音源は、バンドとドルフィーの息が合い始めた時期なのだろう。興味深いことに、この音源では、コルトレーンはほとんどの曲でソプラノ・サックスだけを吹き、ドルフィーはバス・クラリネットを主に使用している。約一ヶ月にわたる連続出演だったので、彼らは日によって、あるいは同じ日のセットによって、様々な試みを行っていたのではないだろうか。5曲目に収録されている「アフリカ」にはベーシストが二人(レジ―・ワークマンとアート・デイヴィス)参加し、その曲ではコルトレーンがテナー・サックスを、ドルフィーはアルト・サックスを吹いているので、これだけは1〜4曲目とは別の日、あるいは別のセットだと思われる。そうなると、他の日の録音も聴きたくなってしまうのだが、オルダーソン氏は他の日の演奏も録音していなかったのかな?

 

©Yasuhiro Fujioka

 

 1曲目「マイ・フェイヴァリット・シングス」は、ドルフィーのフルート・ソロの途中から始まる。おそらくはその前にコルトレーンによるテーマの提示と一回目のソロ、マッコイ・タイナーのピアノ・ソロがあったのだろう。フルート・ソロが奔放になっていくに連れ、エルヴィン・ジョーンズのドラミングも熱を帯び、バス・ドラムを踏む回数がどんどん増えていくのがおもしろい。そしてコルトレーンのソプラノ・サックスによるテーマからソロへ。ソプラノの高音部を多用した呪術的な演奏で、客席からの叫び声も聞き取れる。ここでもエルヴィンのバス・ドラムの迫力がすさまじい。

 

John Coltrane - Impressions (Visualizer) ft. Eric Dolphy

 

 2曲目は意外な選曲、「ホエン・ライツ・アー・ロウ」。ベニー・カーター作曲で、マイルス・デイヴィスが『クッキン』で採り上げたこの曲は、レジー・ワークマンによると「ミュージシャンは誰もが演奏していたし、ジャムセッションでは必ずと言っていいほど演奏された」曲なのだという。ここではドルフィーがバス・クラリネットでテーマを吹き、そのまま長いソロに突入する。続くコルトレーンのソプラノ・サックス・ソロはドルフィーの半分ほどの長さで、この曲はドルフィーのショウケースとして演奏されていたようだ。ピアノとベースはオーソドックスなコードを弾いているが、ドルフィーもコルトレーンも実に自由に飛翔している。マッコイ・タイナーのピアノ・ソロは二人とは対照的に端正なものだ。

 

©Herb Snitzer

 

 「インプレッションズ」もコルトレーンのソプラノ、ドルフィーのバス・クラリネットで演奏される。同年11月のヴィレッジ・ヴァンガードのライヴでは、コルトレーンはテナー・サックスを、ドルフィーはアルト・サックスを吹いているので、この楽器の組み合わせによる「インプレッションズ」は貴重だ。テーマの後の先発ソロはコルトレーン。テナーでの演奏に比べると、この時期のコルトレーンはソプラノの方がよりフリーで激情的だ。ドルフィーのバス・クラリネットは、サックスに比べて広い音域を効果的に使いつつ、コルトレーンのソロで燃え上がった場の空気をクールダウンさせているようにも思える。そしてこの曲でも、エルヴィンのバス・ドラムに驚愕!

 

©Herb Snitzer

 

 「グリーンスリーヴス」も、11月のヴァンガード・セッションで演奏されているとはいえ、今まで発表されているコルトレーンのライヴでは珍しいレパートリーだ。冒頭のテーマが欠けているが、コルトレーンのソプラノ・ソロ、マッコイのピアノ・ソロ、ドルフィーのバス・クラリネット・ソロと続き、最後の5分あまりはコルトレーンが再び登場し、激しいソロの後にテーマに戻る。

 

©Herb Snitzer

 

 そして5曲目は、22分を超える「アフリカ」だ。61年5月にスタジオ録音され、アルバム『アフリカ/ブラス』に収録されたこの曲のライヴ・ヴァージョンは今まで発表されていなかった。ここではレギュラー・メンバーのレジー・ワークマンの他にアート・デイヴィスが加わり、ツイン・ベースで演奏されている。テナーとアルト・サックスが絡むテーマの後、ドルフィーのアルト・ソロ、マッコイのピアノ・ソロに続いて、2台のベースをフィーチュアした局面となる。高音部を主に弾いているのがアート・デイヴィスで、低音を中心とした演奏がレジー・ワークマンだ。ワークマンは「クラシック奏者であるアートがベース上部をサム(親指)ポジションで弾き、僕がグルーヴと土台をキープする」と語っている。その後はエルヴィンのドラム・ソロだ。そしてコルトレーンがドルフィーの合いの手と共にソロを吹き、スピリチュアルで荘厳な「アフリカ」は幕を閉じるのだった。

 

©Herb Snitzer

 

 ヴィレッジ・ゲイトの音響担当者リッチ・オルダーソンが、店の音響システムがどう聞こえるか、そして新しく入手したマイクの具合がどうかを確かめるために録音したこのテープは、約60年後にニューヨーク公共図書館で発見された。61年のコルトレーン・グループにおけるドルフィーの重要性、「ホエン・ライツ・アー・ロウ」「アフリカ」といった意外なレパートリー、ソプラノを吹くコルトレーンは61年の時点でもはや「フリー・ジャズ」的だったこと、ツイン・ベースをジャズクラブでも試したりする実験性など、今までわからなかった様々な事実が、今回のリリースで明らかになった。ジャズ史のミッシング・リンクの一つを埋めることになったこの音源は、何よりも演奏の素晴らしさでわれわれを感動させる。ジャズを愛するすべての人に聴いていただきたい傑作だ。

 


 

【リリース情報】

ジョン・コルトレーン『ヴィレッジ・ゲイトの夜』

2023年7月14日(金)発売

SHM-CD:UCCI-1058 ¥2,640(税込)

SA-CD ~SHM仕様~ UCGU-9073 ¥3,960(税込)

https://John-Coltrane.lnk.to/Impressions_Live

 

 

1.  マイ・フェイヴァリット・シングス

2.  ホエン・ライツ・アー・ロウ

3.  インプレッションズ

4.  グリーンスリーヴス

5.  アフリカ

 

 

ジョン・コルトレーン(ss, ts)

エリック・ドルフィー(fl, b-cl, as)

マッコイ・タイナー(p)

レジ―・ワークマン(b)

アート・デイヴィス(b) on アフリカ

エルヴィン・ジョーンズ(ds)

★1961年8月、ニューヨーク、ヴィレッジ・ゲイトにてライヴ録音

 


 

【イベント情報】     

リリースを記念して、カメラマンのハーブ・スニッツァーによって当時「ヴィレッジ・ゲイト」で撮影された貴重な写真の数々が、7月14日(金)より恵比寿・BLUE NOTE PLACEにて展示される。ハーブ・スニッツァーは当時ジャズ雑誌『Metronome』の写真担当兼副編集長として、コルトレーンをはじめ多くのジャズ・ミュージシャンの写真を撮影していた。

 

展示最終日の7月20日(木)には、アニメ映画『BLUE GIANT』で主人公・宮本大のサックス演奏を担当して話題を集める馬場智章がジョン・コルトレーンに捧げるライヴ・イベント「Re:COLTRANE Special」も開催される。『ヴィレッジ・ゲイトの夜』と同じ2サックス編成で、コルトレーンの名曲を演奏する貴重な機会となる。

 

 

〈EXIBITION〉

JOHN COLTRANE: EVENING AT THE VILLAGE GATE

会期:2023年7月14日(金)~20日(木)

場所:恵比寿  BLUE NOTE PLACE / 店内各所に展示

 

 

〈EVENT〉

Tomoaki Baba “Re:COLTRANE” Special

2023年7月20日(木) 恵比寿 BLUE NOTE PLACE

MEMBER: 馬場智章(サックス) 西口明宏(サックス) 武本和大(ピアノ) シンサカイノ(ベース) 小田桐和寛(ドラムス)

MUSIC SELECTOR: 吉永祐介

 

BLUE NOTE PLACE HP : https://www.bluenoteplace.jp/

 


 

UM公式:https://www.universal-music.co.jp/john-coltrane/

公式HP : https://www.johncoltrane.com/

Instagram : https://www.instagram.com/johncoltrane/

Facebook : https://www.facebook.com/johncoltrane/

Twitter : https://twitter.com/JohnColtrane

YouTube : https://www.youtube.com/@johncoltrane