Stephan Micus / Winter’s End (文:原 雅明) ステファン・ミクスは、長年に渡ってECMから数多くのリリースをしてきたマルチ・インストゥルメンタリストだが、レーベルにおける最も特異な […]
このたびビル・エヴァンスのたいへん貴重な未発表発掘音源と、CD5枚組による初のレーベルを越えたボックス・セットが同時に発売となりました。1975年6月20日バンクーバーの「オイル・キャン・ハリーズ」におけるライヴ音源『 […]
アメリカのヒューストンにHigh School for the Performing and Visual Arts (通称HSPVA)という高校がある。1971年設立のこの学校は音楽からダンス、演劇、絵画や彫刻、映像 […]
Cymin Samawatie, Ketan Bhatti / Trickster Orchestra (文:原 雅明) トリックスター・オーケストラは、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の教育プログラムの一環 […]
©Valerie Wilmer 文:原田和典 1971年8月にデイヴ・ホランド、バリー・アルトシュル、アンソニー・ブラクストンとの“サークル”を終了してから2か月余り、チック・コリアはニューヨークのジ […]
COLUMN/INTERVIEW
ジャズの概念、精神までを変えるほどの革新的な演奏を生み出したチャーリー・パーカー(前)
2020.08.29
CLUB ECM
Blue Note Records社長ドン・ウォズが選ぶECMのTOP 5 アルバム
2020.11.02
ノラ・ジョーンズがドン・ウォズと語る、『ヴィジョンズ』から見えてくるもの
2024.03.01
ピアソラが貫いたタンゴのモダン化とブエノスアイレスへのこだわり
2021.02.06
NEWS
ジャズ界のゴッド・マザー アリス・コルトレーン。1971年のカーネギー・ホールでのライヴ音源がリリース決定!
2024.02.13
ブロッサム・ディアリー 100周年ベストで振り返る「癒しとユーモア」のキャリア
2024.04.26
サッチモ、エラ、スヌーピーなど、ジャズ往年のクリスマス・スタンダードで聖夜の夜を過ごしたい! クリスマス名盤をご紹介!(後)
2023.12.13
ジャズの概念、精神までを変えるほどの革新的な演奏を生み出したチャーリー・パーカー (後)
2020.09.04
【DIGGIN’ THE NEW VINYLS #5】Lou Donaldson『Midnight Creeper』
2024.03.13
Uncategorized
【重要】 BLUE NOTE CLUBサービス終了のお報せ
2024.06.26
連載
【連載】 海野雅威が紹介するピアノ名盤~第1回ナット・キング・コール
2023.10.17
【デジタル&輸入リリース:アルバム・ライナーノーツ】 Julius Rodriguez『Let Sound Tell All』
2022.06.09
【連載】ジャズ百貨店 Vocal編ご紹介 第3回:フランク・シナトラ『スイング・イージー』
2023.12.25