ホセ・ジェイムズの新作『1978』をグラミー受賞作家アシュリー・カーンが紐解く

1978年は音楽界にとって重要な年だ。ソウル、R&B、ファンク、ロック、ディスコ、ジャズといったスタイルが出会い、融合し、ラジオやダンスフロアで自由に交錯した。それはまた異なる国の音楽、たとえばレゲエやアフリカン […]

#1978#José James

ホセ・ジェイムズ、自身の誕生年をタイトルにした新作『1978』が4月発売決定

現代ジャズ・シーンの最先端を走るヴォーカリスト、ホセ・ジェイムズが、4月5日(金)にニュー・アルバム『1978』をリリースする。そして、アルバム収録曲の「サタデイ・ナイト (ニード・ユー・ナウ)」が本日先行配信となった。 […]

#1978#José James

RANKING

1

【連載】 海野雅威が紹介するピアノ名盤~第1回ナット・キング・コール

2

ブロッサム・ディアリー 100周年ベストで振り返る「癒しとユーモア」のキャリア

3

ジャズの概念、精神までを変えるほどの革新的な演奏を生み出したチャーリー・パーカー(前)

4

【デジタル&輸入リリース:アルバム・ライナーノーツ】 Julius Rodriguez『Let Sound Tell All』

5

ダイアナ・クラール来日公演初日レポート: 「ジャズ・ヴォーカル&ピアノの女王」が5年ぶりの来日中。あまりにも贅沢な音楽世界。

6

【コラム】ショーター・ミュージックの「開花と完成」、そして第二の誕生までのプロセス ー ブルーノート時代のウェイン・ショーター〈後編〉

7

【連載】ジャズ百貨店 Fusion編ご紹介 第1回:マイケル・ブレッカー『マイケル・ブレッカー』

8

サッチモ、エラ、スヌーピーなど、ジャズ往年のクリスマス・スタンダードで聖夜の夜を過ごしたい! クリスマス名盤をご紹介!(後)

9

キース・ジャレット 『メロディ・アット・ナイト、ウィズ・ユー』 祝!録音25周年

10

【ライナーノーツ:NEWEST ECM Vol.16】

1

ジャズの概念、精神までを変えるほどの革新的な演奏を生み出したチャーリー・パーカー(前)

2

ブロッサム・ディアリー 100周年ベストで振り返る「癒しとユーモア」のキャリア

3

【連載】 海野雅威が紹介するピアノ名盤~第1回ナット・キング・コール

4

ノラ・ジョーンズがドン・ウォズと語る、『ヴィジョンズ』から見えてくるもの

5

ジャズ漫画“BLUE GIANT”の大人気コンピレーションCDシリーズ第6弾『BLUE GIANT MOMENTUM』が6月26日にリリース

6

ダイアナ・クラール来日公演初日レポート: 「ジャズ・ヴォーカル&ピアノの女王」が5年ぶりの来日中。あまりにも贅沢な音楽世界。

7

【連載】ジャズ百貨店 Vocal編ご紹介 第3回:フランク・シナトラ『スイング・イージー』

8

ジャズ界のゴッド・マザー アリス・コルトレーン。1971年のカーネギー・ホールでのライヴ音源がリリース決定!

9

Blue Note Records社長ドン・ウォズが選ぶECMのTOP 5 アルバム

10

サッチモ、エラ、スヌーピーなど、ジャズ往年のクリスマス・スタンダードで聖夜の夜を過ごしたい! クリスマス名盤をご紹介!(後)