「2020年3月」の記事

【連載】インパルス・レーベルの60枚

2020年に創立60周年を迎えた名門インパルス・レーベル。1960年にABCパラマウント傘下のジャズ専門レーベルとして発足して以降、ジョン・コルトレーンを旗頭に、ジャズが大きな変革を遂げた60~70年代の激動のシーンの一 […]

ホセ・ジェイムズ独占インタビュー by 柳樂光隆 (Jazz The New Chapter)

長らく所属した名門ブルーノートを離れ、ホセ・ジェイムズは自分自身のレーベル レインボー・ブロンドを立ち上げた。自身の過去の作品をリイシューしたり、シンガー・ソングライターのターリのアルバムを発表した後、ホセは自身の代表作 […]

#José James

追悼:音楽プロデューサー・行方 均氏

3月13日、音楽プロデューサーの行方 均氏が、急性骨髄性白血病のため68歳で逝去された。長年にわたり、ジャズを中心に日本における洋楽文化の普及に、多大なる貢献を果たされてきた。中でも特に、1500番台のアルバム番号順LP […]

RANKING

1

ブロッサム・ディアリー 100周年ベストで振り返る「癒しとユーモア」のキャリア

2

ジャズの概念、精神までを変えるほどの革新的な演奏を生み出したチャーリー・パーカー(前)

3

ダイアナ・クラール来日公演初日レポート: 「ジャズ・ヴォーカル&ピアノの女王」が5年ぶりの来日中。あまりにも贅沢な音楽世界。

4

ジャズ界のゴッド・マザー アリス・コルトレーン。1971年のカーネギー・ホールでのライヴ音源がリリース決定!

5

オーストリア出身の鬼才ウォルフガング・ムースピール(g)、ブライアン・ブレイド(ds)、スコット・コリー(b)の黄金トリオによる約4年半ぶりの再来日ツアーが決定

6

ノラ・ジョーンズがドン・ウォズと語る、『ヴィジョンズ』から見えてくるもの

7

【デジタル&輸入リリース:アルバム・ライナーノーツ】 Julius Rodriguez『Let Sound Tell All』

8

【連載】ジャズ百貨店 Vocal編ご紹介 第3回:フランク・シナトラ『スイング・イージー』

9

ブランディー・ヤンガー インタビュー 2023年8月来日

10

【重要】 BLUE NOTE CLUBサービス終了のお報せ

1

ジャズの概念、精神までを変えるほどの革新的な演奏を生み出したチャーリー・パーカー(前)

2

ブロッサム・ディアリー 100周年ベストで振り返る「癒しとユーモア」のキャリア

3

【連載】ジャズ百貨店 Vocal編ご紹介 第3回:フランク・シナトラ『スイング・イージー』

4

ノラ・ジョーンズがドン・ウォズと語る、『ヴィジョンズ』から見えてくるもの

5

ジャズ界のゴッド・マザー アリス・コルトレーン。1971年のカーネギー・ホールでのライヴ音源がリリース決定!

6

ダイアナ・クラール来日公演初日レポート: 「ジャズ・ヴォーカル&ピアノの女王」が5年ぶりの来日中。あまりにも贅沢な音楽世界。

7

【デジタル&輸入リリース:アルバム・ライナーノーツ】 Julius Rodriguez『Let Sound Tell All』

8

Blue Note Records社長ドン・ウォズが選ぶECMのTOP 5 アルバム

9

サッチモ、エラ、スヌーピーなど、ジャズ往年のクリスマス・スタンダードで聖夜の夜を過ごしたい! クリスマス名盤をご紹介!(後)

10

オーストリア出身の鬼才ウォルフガング・ムースピール(g)、ブライアン・ブレイド(ds)、スコット・コリー(b)の黄金トリオによる約4年半ぶりの再来日ツアーが決定