「2022年5月」の記事

ECM artists talking about ECM 第12回 トルド・グスタフセン

©Caterina Di Perri / ECM Records ECMのアーティストにECMについて話を訊く本企画、第12回目は2003年に『チェンジング・プレイセズ』で衝撃のデビューをを飾って以来、ECMか […]

ついに日本でも実現!新世代ジャズフェスティバル『LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL』体験レポート

文:小熊俊哉ラブシュプこと「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL JAPAN」がついに初開催された。英国発祥の由緒正しきジャズ・フェスが念願の日本上陸……と思いきや、新型コロナウイルス感染拡大の影響で20 […]

【ライナーノーツ:NEWEST ECM Vol.22】 Oded Tzur / Isabela

Oded Tzur / Isabela 文:原 雅明 『Isabela』は、イスラエル出身のテナー・サックス奏者オデッド・ツールのECMから2枚目となるアルバムだ。前作『Here Be Dragons』にも参加 […]

RANKING

1

ジャズの概念、精神までを変えるほどの革新的な演奏を生み出したチャーリー・パーカー(前)

2

ブロッサム・ディアリー 100周年ベストで振り返る「癒しとユーモア」のキャリア

3

ECM artists talking about ECM 第10回 アヴィシャイ・コーエン

4

キース・ジャレット 『メロディ・アット・ナイト、ウィズ・ユー』 祝!録音25周年

5

ニューヨーク出身のマルチ奏者のジュリアス・ロドリゲス。 ジャンルやスタイルを超越したメジャー2枚目のアルバムをリリース決定!先行シングルも配信スタート!

6

ジャズ界のゴッド・マザー アリス・コルトレーン。1971年のカーネギー・ホールでのライヴ音源がリリース決定!

7

グラミー・アーティスト アルージ・アフタブ。「夜」をテーマにしたアルバムのリリースが決定! 先行シングルも配信スタート!

8

最悪のコンディションから生まれた最高の名盤。 キース・ジャレット『ザ・ケルン・コンサート』の魅力を改めて考える。

9

【連載】スタンダード名曲ものがたり 第14回 オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート

10

【連載】 海野雅威が紹介するピアノ名盤~第1回ナット・キング・コール

1

ジャズの概念、精神までを変えるほどの革新的な演奏を生み出したチャーリー・パーカー(前)

2

ブロッサム・ディアリー 100周年ベストで振り返る「癒しとユーモア」のキャリア

3

グラミー・アーティスト アルージ・アフタブ。「夜」をテーマにしたアルバムのリリースが決定! 先行シングルも配信スタート!

4

最悪のコンディションから生まれた最高の名盤。 キース・ジャレット『ザ・ケルン・コンサート』の魅力を改めて考える。

5

【連載】スタンダード名曲ものがたり 第14回 オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリート

6

ジャズ漫画“BLUE GIANT”の大人気コンピレーションCDシリーズ第6弾『BLUE GIANT MOMENTUM』が6月26日にリリース

7

ニューヨーク出身のマルチ奏者のジュリアス・ロドリゲス。 ジャンルやスタイルを超越したメジャー2枚目のアルバムをリリース決定!先行シングルも配信スタート!

8

キース・ジャレット 『メロディ・アット・ナイト、ウィズ・ユー』 祝!録音25周年

9

ジャズ界のゴッド・マザー アリス・コルトレーン。1971年のカーネギー・ホールでのライヴ音源がリリース決定!

10

ECM artists talking about ECM 第10回 アヴィシャイ・コーエン